可愛いフォントの黒板設置

img_andozaka-coin_1f_blackboard

1階ガレージスペースのシャッター部分に黒板を設置しました。

早朝6時頃に黒板を設置したのですが、ちょうど犬の散歩でその様子を見ていた方が、黒板を見て、家に帰ってWEBサイトを確認し、すぐに内覧説明会に申し込んでくれました。……ワンちゃん、ありがとう!

ところで、この黒板、店舗等でよく使われますが、実はあまり詳細を調べないで購入しました。

実際に黒板が手元に届いてから初めて知ったのですが、黒板には「チョーク用」と「マーカー用」の2種類があります。そして、チョーク用黒板にはマーカーが使えず、マーカー用黒板にはチョークが使えません。

実現したかったのは、スターバックス等でよく見る『光沢のないマットな黒板に鮮明なマーカーで文字やイラストを記載するイメージ』だったので、光沢のないマットな黒板(→チョーク用)を購入していたものの、「マーカーは使えないの??」と、ちょっとがっかり。

それでも気を取り直して、「スタバはマットな黒板にマーカーで描いてるから、きっと何か適当なマーカーがある筈だ」とインターネットで調べまわると、……国内には適当なものが見つからなかったのですが、米国のスタバで使ってるというチョークボード用マーカーを海外サイトで発見しました。

「ほら見ろ、やったぜベイビー!」と米国Amazon.comで商品を探し、海外発送可の商品だったので、すぐにアカウントを作成して、チョークボード用マーカーを無事発注しました。

海外から送られてくるので時間とお金はかかりましたが、こうしてチョーク用黒板で使えるマーカーを入手することができました。

img_andozaka-coin_blackboard_chalk-ink

……そして後日、トラブルも遅延もなく、スムーズに自宅までチョークボード用マーカーが送られてきました。

海を渡って米国から送られてきたマーカーを微笑みながら確認すると「……『Made in Japan』?」(「ガビーン!」)。

「君は海を2回も渡って来たのね。ひ、品質は確かそうだな」と気を取り直して、A型黒板の裏に試し描きをして消してみると「……マーカーがうまく消えてくれない(泣)」(ガビビーン!)。

……ここで挫けて3週間くらい黒板とマーカーを放置していたのですが、「もう黒板が使い捨てになっても良いからマーカーで描こう!」と気合を入れなおして描いてみたら、表に描いたらちゃんと消えることが分かって、一気に描き上げて、無事黒板の設置に至りました。

と、思いのほか苦戦した黒板&マーカーです。是非見に来てください。

Comments are closed.