初めての梅干し作りworkshopの開催!

img_andozaka-coin_1f_umeboshi_izawa

6月20日(土)と27日(土)、それぞれ午前と午後に、Andozaka COINにて「初めての梅干し作り workshop」を開催します!

講師は、NHK『あさイチ』や『きょうの料理』などで講師を務める井澤由美子さん!(井澤さんのプロフィールはこちら

実は井澤さん、文京区内にお住まいで、ぷらっと散策中に(?)発見したのがAndozaka COINのイベントスペース(笑)。素敵な空間で、是非、文京区在住のお母さま方を中心に、一緒に楽しくイベントが開催できたら!ということで、今回の梅干し作りのワークショップを企画して頂きました。

とても話しやすく、気さくな方で、料理のみならず家庭菜園や台所のDIY等、魅力的なライフスタイルを実現されています。

■井澤由美子の食薬ごはん – オフィシャルホームページ
http://yumikoizawa138.jp/

img_andozaka-coin_1f_umeboshi

<初めての梅干し作りworkshop>

  • 開催場所:Andozaka COIN 1Fイベントスペース(文京区春日2-26-11)
  • 開催日時:全4日程の中から御都合の良い日程をお選び下さい
  • 各回定員:12名(先着順)
  • 参加費:1名さま3,800円(材料費込:梅500g程)
  • 持ち物:なし(梅はジップロックに漬けるのでそちらをお持ち帰り頂きます)

今回のワークショップでは、4月10日に発売された井澤さんの著書『毎日おいしい はじめての保存食&長持ちおかず』をテキストとして、誰でも簡単に作れる梅干し作りとお料理や食材の効能についてレクチャーしてくれます。

井澤さんの方で、良質な梅や粗塩、焼酎等、仕込みに必要な道具もご用意して頂きますので、手ぶらで参加可能です。ちょっと良い梅干しを同じくらいの量買うとすぐに2~3千円はかかってしまいますので、梅干しが自分できっちり作れるようになって、仕込んだ梅干しもお持ち帰り頂ける今回のイベントは、かなりお得ですよ!

梅干し作り、興味はあったけど、ちょっと面倒で……という方も、この機会を是非見逃さずに、お気軽にご参加下さい!

<お申し込み>
お申し込みは、下記のお申し込み入力フォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンを押して下さい。

適当なメールアドレスがない方は、御手数ですがチラシ(PDFファイル:121KB)を印刷し、事務局までFAXあるいは郵送して下さい。


※Andozaka COIN 事務局に送信されます。

<お申し込み入力フォーム>

お名前(必須)

フリガナ(必須)

ご連絡先メールアドレス(必須)

お電話番号(必須)

参加希望日程(必須)
6月20日(土)11:00~12:006月20日(土)13:00~14:006月27日(土)11:00~12:006月27日(土)13:00~14:00

参加希望人数(必須)
1人2人3人4人

※ご登録されたメールアドレス宛に自動返信メールを送信しますので、必ずご確認ください。届かない場合は迷惑メールフォルダ等をご確認ください。
※参加希望日程を複数選択された方には3営業日以内に折り返しのご連絡を致します。


……おっと忘れてました(苦笑)。井澤さんからのメッセージは、以下の通りです!

梅干は、少量で簡単に美味しく作れます。
日本ならではの仕込みものに、今年はトライしてみませんか?
 
梅干は塩梅(あんばい)という言葉が生まれたように、最初は調味料として使われていました。疲れを取るクエン酸が豊富、殺菌と防腐作用の高い日本の伝統食です。自然に上がる梅酢も料理にとても使いやすく、手に馴染ませてお結びを握る、出汁に入れるだけでもよい椀となります(こちらは3月にNHK『あさイチ』でもご紹介致しました)。

自分で漬けた梅干は格別です。1度漬けるとまた来年も作りたくなるほどです。そして安心安全、経済的、体調を整える薬効も高いので家族にも嬉しいものです。

ワークショップではありますが、今年の梅干を仕込むので、「私も作ってみたい!」とおっしゃる方と一緒に楽しんで梅干し作りが出来たらと思い、今回のイベントを企画しました。

梅漬けまでし、お持ち帰り頂いて後は干すだけです。
昔ながらの梅干です。お時間合う方はお気軽にご参加下さい。
(井澤由美子)

……先着順なので、お申し込みはお早目に!

Comments are closed.